Korosuke's blog

大学の授業のまとめ、イギリスでの生活など、気ままにつづります。

ディズニーランド・パリ Disneyland Paris 旅行記 1

*この旅行記は、2013〜2015年頃に訪問した時の模様です*

パリのディズニーランドは、ロンドンに来た際には是非行きたいと思っていた所の1つで、これまでに2度訪れました。

日本とは違って、ヨーロッパではディズニーランドは完全に「お子様の夢の国」で、小さなお子さんを連れた家族連れがほとんどです。カップルや学生同士で来ているような人たちはあまり目立ちません。当のディズニー・パリは、ゲストを増やそうと「ディズニーは子どもだけのものじゃないよ!」とカップル向けのアピールはしているようですが。パリのディズニーランドは閑散としているというのは昔の話、日本ほどではありませんが、結構混み合っています。ただ、小さなお子さんを連れている人が多いためか、時間の流れ方はゆったりしているように感じました。

 

ディズニーランドパリへのアクセスについては、親切にも日本語でパンフレットを作ってくれているようです。

http://adisneyparks.disney.go.com/adpj_v0100/ja_JP/media/dlrp/home/paris_map.pdf

時刻表等は古いですが、色々な行き方が書いてあるのでわかりやすいですね。

 

このパンフレットにも書いてある通り、ディズニーランド・パリに公共交通機関で行く場合は、LondonのSt. Pantcras駅からディズニーランドパリの最寄駅Marne-La-Valleeまで

①1日1回しか走っていないユーロスターの直行便で行く、か

②パリまでユーロスターで行き、パリでRERのA4に乗り換える

の2通りがあります。

最初のディズニーランドへの旅行は②の乗り継いで行くケースを選びましたが、パリからディズニー最寄駅までの電車が案外しんどかったことと、テロの後だったので何となくパリには立ち寄りたくなかったことから、2度目の訪問の際には、直行便を利用しました。1日1便しかなく、ディズニーランドへの到着時刻が14時過ぎになってしまいますが、やはり直行便の旅は楽でした。ちなみに、2018年現在、往路の直行便はロンドン10:14 or 10:24発、ディズニーランド14:03着、復路の直行便はディズニーランド16:52 or 18:01発、ロンドン18:47 or 19:46着となっています。

https://content-static.eurostar.com/documents/UK_timetable.pdf

直行便で往復する場合、ディズニーに14時過ぎに到着した後、閉園の22時まで遊び、ディズニーランド近辺のホテルに宿泊、翌日は朝から15時くらいまで遊べるので、十分に楽しめると思います。

直行便を利用せずに、早朝に出かけ夜に帰るという日帰りプランも不可能ではありませんが、時差があることやユーロスターの乗車前のボーダーコントロールがあること等を考慮すると、実質的に滞在できる時間はとても短くなってしまうので、勿体無いように感じます。

ここパリでもディズニーランド直営のホテルはお高いので、ディズニーの最寄の駅から一駅のところにあるibis Marne La Vallee Val d'Europeというホテルを利用しました。駅からすぐの所にあるので、夜遅くにホテルに着いても安心です。ibisの系列ですので、ホテルの設備は必要最小限なものが揃っており、特に気なる点はなかったです。近くに大きなショッピングモールがありますが、それ以外は大したお店はないです。朝ごはんは近くのパン屋でパンを購入して済ませました。

交通手段とホテルを予約したら、後はディズニーランド パリで楽しむだけ!です。

 

私の日本のディズニーでの楽しみ方は、

①ショーを観るのが大好き!だから、観たいショーの時間に合わせて行動。ショーのために待つのは厭わない。
②グリーティングも、好き!毎回写真を撮ってもらうわけではないけれど、時々ミッキー達と触れ合いたい。
③アトラクションにはほとんど乗らず。ほのぼの系を時々楽しむ程度。

というもので、基本的にはパリでも同じような行動をとりました。

 

まずショーです。

私が訪れた頃は、ちょうどクリスマスシーズンでしたので、眠れる森の美女のお城(シンデレラ城ではありません!)でのプロジェクションマッピングとアナと雪の女王のミニショー、クリスマスパレード、クリスマスショーと目玉がたくさんありました。

f:id:korosukelove:20181120173031j:plain

<プロジェクションマッピング クライマックス>

 

プロジェクションマッピングはフランスでも人気ですが、日本のように何時間も前から並んで席を確保、といったようなことはヨーロッパの人たちはしません。1時間くらい前から待っていれば、十分良い場所から鑑賞することができます。パレードについても同じで、基本的には1時間も前から待っていれば大丈夫です。おそらくパリのディズニーランドの方が、日本よりより低い年齢層の子ども達を連れてきている家族が多いので、そんな小さい子どもを長時間待たせるという発想がそもそもないのだと思います。

プロジェクションマッピングは、日本と大きく違いませんが、1度目に訪問した際は、ピーターパンが結構しっかりと出てきていて、そこはかとなくパリらしさを感じました。2度目の際は、アナ雪がやはりよく出てきていました。

 

f:id:korosukelove:20181120173253j:plain

<アナ雪のミニ・パレード> 

(これだけなのでちょっと物足りない…)

パレードは日本よりほのぼの系だと思います。クリスマスの時期だったので、デコレーションはかなり可愛く、これはこれで良いなぁと思いました。しつこいようですが、ちびっこ達が楽しむためのものである、という雰囲気がありありと出ているので、必死の形相で写真を撮ったりすることは控えました(笑)。

 

f:id:korosukelove:20181120173437j:plain

f:id:korosukelove:20181120173504j:plain

f:id:korosukelove:20181120173537j:plain

<クリスマス・パレード>

多言語対応となっており、アナウンスは、フランス語、英語だけでなく、スペイン語、ドイツ語等様々な言語が流れ、いかにもヨーロッパだなと思いました。したがって、アナウンスの時間は結構長めです。

 

f:id:korosukelove:20181120174709j:plain

<普段のパレード>

通常のパレードのミッキーは、パリの衣装を着たミッキーでとてもおしゃれです。個人的に、このパープルの衣装とハットを被ったミッキーはお気に入りです。

ゆる〜っとしながらも、パレードは過ぎて行き、良かった良かったと見送ります。

f:id:korosukelove:20181120174948j:plain

<アナ雪のショー>

 

アナ雪のショー、現在も公演があるのかわかりませんが、Sing along で英仏対応していました。字幕に合わせて歌ってみましたが、なかなか難しかったです笑。

 

グリーティングの話は次の機会に。

 

イギリスに持っていくと便利なもの・いらないもの

こんにちは。

当地ロンドンは、もうすぐ5月になるというのにまだまだ寒く、最低気温が0℃を下回る日もあります。とはいえ、昼間は陽射しがキツくなり、日焼けも気になる今日この頃です。

留学を計画されている方はそろそろ準備を始められる頃でしょうか。

留学出発前はバタバタしている中、なるべく荷物を少なくしたいと思いながら、何をイギリスに持っていくべきか、持っていかなくてもよいか、ということについて結構悩みました。今日は、これは日本から持ってきたら良かった、これは要らなかった!と個人的に思うものを書き連ねてみました。留学に限らず、数年間の滞在を予定されている方のご参考になれば幸いです。

 

★日本から持ってきて良かったもの

・防水仕様の洋服・靴

雨が頻繁に降るので、防水仕様の洋服や靴はとても重宝しました。日本と違って、showerと呼ばれる短時間の小雨が多いので、フード付きのダウンジャケットやパーカー等を羽織っていれば、ちょっとした雨が降った時にサッと被って雨をしのげるので便利です。また、長靴については、雨が降っている日に役立つのは言うまでもありませんが、晴れている日でも、公園等を歩く際には頻繁に降る雨により地面がぬかるんでいる場合もあるので、役に立つ場面は結構あります。

・正装用のスーツまたはワンピース

学生生活なのであまり着る場面はないかなぁと思っていましたが、大学の交流セミナーなどでフォーマルな服装が求められる場合等もあり、持ってきておいて良かったと思います。現地調達は可能ですが、自分に合うサイズを見つけるのに結構苦労するので、一着は持っていかれると安心かと思います。

・バックパック・リュックサック

留学生の方で、リュックサックを使うかもしれないと思われている方は、日本から持参される事をお勧めします。私が探し回った限りでは、ほとんど日本で売られているものと同じである上に、メーカーの種類が限られていて日本で買うより割高です。

・乾物

干し椎茸、昆布、切り干し大根等は、日持ちもしますし、和食を作る時に重宝します。また、ドライ味噌汁なども手軽に食べられるので良いです。

・食品用ラップ

 ご想像通り、イギリスのラップは食器にくっつきにくく、少し使いづらいです。こだわりのある方は持って行かれると良いと思います。

・除湿剤、防虫剤

 日本とは異なり、夏は非常に乾燥し、冬は湿度がとても高いというのがイギリスの気候の特徴です。住宅の密閉度によっては、すぐにカビが生えるところもあるので、湿気対策は重要です。また、セーター等は虫食いの被害にとても遭いやすいです。現地では、防虫剤は売っていますが、洋服ダンス用の除湿剤はクローゼットに吊るすタイプのものがamazonで売られている程度で、引出しに入れるものは売っていませんでした。

・薬 

イギリスは一般に錠剤の大きさが日本よりも大きく、効きすぎる可能性があるので、持っていくと少し安心かもしれません。ちなみに、私を含め、私の周りの日本人の知り合いは、イギリスに来てからよく風邪をひいていました。気候や食べ物が違うせいか、日本より体調を崩しやすくなっている気がします。

・化粧品 (特に化粧水)

ご自身の使い慣れたものが良いのは言うまでもないですが、化粧水だけはイギリスで入手するのが難しかったので、現地調達しようとされる方もその点は気をつけてください。なぜかわかりませんが、イギリスでは化粧水を売っているのをほとんど見かけませんでした。「moisture」と書いてあってもクリーム状のものばかりで、どうしても顔に水分を補給したい私は探し回ってローズウォーターを使うことにしました。ローズウォーターは、さっぱりした使い心地でお気に入りアイテムの一つとなりました。

 

☆持ってこなくても良かったもの

・半袖

7月から8月の間は、暑い日も稀にありますが、イギリスで過ごす分には半袖はほとんど要らなかったなと思います。私は夏場も薄手の長袖で十分でした。夏に南欧やその他暖かい地域に旅行する可能性がある場合には、その旅行に必要な分持っていく程度で十分でしょう。

・石鹸類

水の質が日本とイギリスとでは違うので、日本から持ってきた石鹸は泡立ちにくく使いにくいと感じました。石鹸や洗剤、シャンプー等は、イギリスで購入する方が、水に合っているので良いのかなと思います。

・ホッカイロ

 イギリスの冬は寒かろうと思って、野外のイベント時などに使えるかと思ってホッカイロを持ってきたのですが、今のところあまり活躍していません。イギリスの冬は日の時間が短くて暗いですが、日本ほど寒さは厳しくないように思います。御守り程度に少し持ってくるだけで良いかもしれません。

 

 

以上、思いつくまま挙げてみましたが、まとめますと「持ってきて良かったリスト」は、イギリスでも調達可能だが、日本と比べて①割高、②種類が少ない、③サイズが大きい、質が悪いと思うもので、「持ってこなくても良かったリスト」は気候等の違いにより役に立たなかったもの、ということになるかと思います。

 

大層に書くほどではなかったかもしれませんが、どなたかのお役に立てば幸いです☆

 

f:id:korosukelove:20160427005005j:plain

#公園で見かけたブルーベルとリス❤︎


【追記 】

5月に入って、例年になく暖かい日が続いており、嬉しいのですが、少し困惑しています。ついこの間までは、セーターの上に冬物のコートを着て、寒い寒いと震えていたのに…。

最高気温が27度に上る日もあり、これなら半袖が必要かな…という気もしています。ただ、こんなに暑い日は毎年そうそうありませんし、気温は高くとも湿気がないので、日本のように汗をダラダラかくということもありません。

また、半袖であれば、個人的にはPrimarkのようなファストファッションで調達することで十分事足りるかな、と思います。

ということで、やはり半袖はあまり必要ないな、と思うところです。

この暖かさでもう1つ思い出したのが、日傘の存在です。

なんとなくご想像はつくと思いますが、イギリス含む北ヨーロッパ地域にとって、陽はとても貴重なもので、故に積極的に日光浴をする人はいれど、日傘をさしている人は全く見かけません。日本にいる時は美白命!だった私は、そんなの気にしない!!と鼻息荒く日傘を日本から持ってきましたが、傘を堂々とさす勇気がなく、クローゼットの奥で眠っています。

今のところ、日焼け止めだけで対処していますが、明らかに肌の状態は悪くなっているような気がします。日焼け防止に関しては、良い案が思いつかず、このキツい陽射しにひたすら肌を晒すしかないのだろうか、と悩んでいます。

ところで、天候とは全く関係ありませんが、持ってきたほうがいいものの1つに文房具を追加したいと思います。

こちらの文房具は、質もそれほど良くありませんし、お値段も高めです。特にノート類は高く感じます。したがって、ペン等普段使っているものは、ある程度持参されることをオススメします。



 

 

 

 

London Spy 最終回

London Spy 最終回 (Episode5)

 
London Spyが終わってから随分経ってしまいました。見終わってからなかなかブログを書く余裕がなかったもので…今更感はありますが、せっかくセリフもメモしていたことですし、まとめておきたいと思います。
ちなみに、Amazon UK ではDVDの予約が開始されていたので、早速予約してしまいました。
発売日は当初6月中旬だったのですが、少しずつ早まり今のところ4月には発売される予定のようです。日本での発売はまだ予定されていないみたいですね。テレビ放映がされていないと難しいのでしょうか。地上波では放映が難しい場面もあるかもしれませんが、ケーブルテレビなりで放映されると良いですね。(そして日本語訳をいつか確認したい…)それでは最後のフレーズ集に参りたいと思います。
 
 
 
 
フレーズ集
But it's as far as I'm prepared to go.
ただ、私が続ける覚悟がある限りにおいてね。
 
You'll be the early, innocent suspect and I'll be the simple-minded copper.
あなたは早とちりで無実の容疑者になり、愚かな警察官ということになるわ。
 
We weren't much as parents...
私達は親らしくなかった…。
 
Want to do a better job of it?
もっと上手くやりたくない?
  do a better job of 〜
  〜をもっと上手くこなす
 
Because I've been through too much for this to be another lie.
他の嘘を吐くにはあまりにも多くの事を経験しすぎた。(?)
  be through の意味も曖昧にしか分からず。全体としてどのように訳すべきなのでしょうか。
 
This isn't like pinching stuff from the shops.
これはお店から物を盗むのとは訳が違うのよ。
 pinch A from〜 = 〜からAを盗む。
 
I always wanted to know... wouldn't it have been easier to have loved Me?
僕はいつだって知りたかったんだ...僕を愛することは簡単ではなかったの?
 
I can't say why we never did.
決して愛した事がなかった訳ではないわ。
  直訳すると「私たちがどうして愛したことがなかったか、言うことはできないわ」なので、意味は上のような感じでしょうか。
 
I rather thought it might be you.
あなただろうと、思っていたわ。
 
Better leave him be. He's just a boy.
彼はそのままにしておく方が良い。単なる"お坊ちゃん"だ。
 真相を教えるべきでない、といった趣旨のセリフのようです。
 
I take it you have something you wish to discuss?
あなたは何か議論したいことがあるんじゃないかと思っているんだけれど?
take it =理解する
 
More than that- you intend to accuse me?
私を非難しようとしている以外に何かあるの?
more than that = 〜以外のこと
 
Can't we pretend, for a while, that's all we need to say?
しばらくの間、それが言うべき全てのことのように振る舞わない?
 
Fortune teller-soothsayer, a person who knows nothing yet sees everything.
運命の予言者 ー 何も知らないけれど、全てが見える人ね。
 soothsayer = 予言者
 
For all your efforts, all your loss, all your grief and sacrifice... you have nothing.
あなたの努力、失ったもの、悲しみそして犠牲の全て…あなたは何も持っていない。
 
An important man, with a second-rate mind.
大切な男性よ、知性が二流のね。
 second-rate = 二流の
 
The tutor who recruited him was as blind to my talents as he was to Charles' flaws.
チャールズを採用したチューターは私の才能にも気づかなかったのと同時に、彼の欠点も見過ごしていた。
 
Charles flourished, while I was relegated to hosting dinners and cocktail parties for his spies.
チャールズは活躍したわ、私が彼のスパイのためにディナーやカクテルパーティをホストさせられていた一方で。
 flourish =活躍する、繁栄する
 
Three moles at the heart of his organisation...and Charles didn't see them.
チャールズの組織の中心メンバーに3人の裏切者がいたけれど、彼は気付いていなかった。
moleの直訳はモグラ。転じて、スパイ、裏切者の意味。
 
Agents were lost, operations compromised.
エージェントは負け、諜報活動は妥協した。
「operation compromised」は直訳で良いのでしょうか…。
 
最終回は随分のんびりとした話の展開で、後半になると終始「あと◯◯分しかないけれど、話はまとめられるのだろうか??」といった感じで違う意味でハラハラしながら観ていました。
ある程度予想はついていたのですが、私の好きなあの方が再度出てきてくれて、その方とDannyとの会話のシーンはとても好きでした。
終わり方は、ちょっと物足りないかもしれません。やはり、謎解きがメインのスパイドラマではなく、Alisterに恋するDannyの感情の揺れ動き等を丁寧に描いたロマンスなんだなぁと感じた次第です。そして、単なる恋に溺れる恋愛おバカではなく、その人がどういう人か、何を考えているかということを察知することに関しては、人並外れた能力を持っている人なんですよね。そういう意味ではDannyもスパイなのかもしれません。
 
♫ ロケ地巡り ♫
最終話では舞台となりませんでしたが、各エピソードで随所に出てきたハムステッドヒース。この周辺は高級住宅街で大豪邸も建っているそうです。

f:id:korosukelove:20160310111626j:plain

#Danny とScottie が並んで歩いていた道。Hampstead Heath 南西の入り口を入ったところすぐにこの池があります。

本当は、物語の印象的なシーンに使われた「あの」大きな木を見つけ出したかったのですが、あまりにも敷地が広いので見つけられませんでした。公園とは異なり小高い丘があり、少し森のようにもなっているので、敷地全体を巡ることがなかなか難しいのです。。なんでも原生林が残されているので、様々な生き物が棲息しているようで、野うさぎに遭遇することもあるとか。
 

f:id:korosukelove:20160310111656j:plain

#凧揚げで有名な丘のようです。

 

ハムステッドヒースを舞台にしたシーンは本当に美しかったです。
もう少し暖かくなって時間に余裕が出来たら、この日行けなかった所にも行って散策してみたいです。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

London Spy 第4話 フレーズ集

London Spy Episode4 フレーズ集

最終回の放送は終わってしまいましたが、マイペースに復習してまいりたいと思います(BBC iPlayerでの放送が終わってしまわないようにしないといけませんが…)。

今回は、場面の説明は書いておりませんが、セリフ集ですのでネタバレが気になる方はどうぞご注意ください。

 

 

 

フレーズ集

I tell him it's the will and last testament of my mother.
 それは意思であり、私の母の遺書であると彼に伝えた。

You seem like a loose end to me.
 僕には、あなたはやり残しのように見える。
 loose end = やり残し、未決事項

How else are you going to let them know what a great job you did?
 あなたがどれだけ素晴らしい仕事をしたか、どのように彼らに伝えるんだ?

I can see strings on you too.
 私にはあなたを操る糸も見える。

Could the thrill of the new replace the comfort of the old?
 新しさに対する興奮は古さが持つ快適さに置き換わることはできるだろうか?

Watergate wasn't just about bugging the opposition.
 ウォーターゲートは、反対陣営を盗聴することだけじゃなかったんだ。
 bug = 盗聴する、困らせる(annoy)

They used prostitutes to collect information on rival candidates to shame them, manipulate them, destroy them.
 彼らは、ライバル候補の情報を集めるために売春婦を利用した。彼らの名誉を傷つけ、操作し、壊すためにね。

The two of you were besotted.
 君たち二人は、のぼせ上がっていたんだ。
 besot = 夢中になる、のぼせあがる。

The rest of the wolrd ceased to exist, but Alex was one of their most important minds.
 その他の世界は存在することをやめていたんだ。しかしAlexは彼らにとってもっとも重要な人間の一人だった。

Did you imagine they'd just allow him to drift away?
 彼らが単に彼が疎遠になるのを許したと想像できるか?

What binds this brilliant young man to us?
 この素晴らしい若者を我々に結びつけるのは何か?

Of all the attackes they've used, including your health, the one that has proved most effective is smut.
 彼らが使った全ての攻撃、君の健康に対するものも含めて、もっとも効果的と証明されたものは猥談だ。
 smut = 猥談

What am I doing all this other stuff for?

What's it got to do with me?
 私には何の関係もないのでは?

The maths doesn't add up.
 それは計算が合わないね。その計算は辻褄が合わないね。

My parents used to chide me.
 私の両親はよく私をたしなめていたものだ。

It can't be coincidence, can it?
 同時に発生し得ないよね?

Why might someone who's managed depression for 30 years suddenly sufer a relapse?
 どうして、30年間うつ病を何とかしていた人が、急な再発に苦しむの?
 relapse = 再発、ぶり返し

On your shell. Untill they find a crack. A fraility. A bulnerability. No matter how small. And then they pick away.
 君の殻(外側?)にある。彼らが情報(機会)を見つけるまで。弱さ、脆さ。どれだけ小さかろうと。そして、彼らはもぎ取る。

Under the pretext of celebrating an election to the State Duma, the individual is treated to the finest meal Moscow has to offer.
 State Dumaの選挙を祝うという口実のもと、個人は政府が提供した最高級の食事でもてなされた。
 pretext = 口実

At some point during that night, this prized individual blacks out.
 賞賛を与えられたその人は気を失った。

Before he can say anything, the FSB storm the room, arrest him, and take him to an interrogation cell in Moscow's Butyrka prison, where the individual swears he is not a paedophile.
 彼に何も言わせず、FSBは部屋に突入し、逮捕し、そして彼をモスクワのButyrka刑務所の尋問部屋に連れていった。そこでが彼は小児愛者ではないと誓う。
 interrogation = 尋問 paedophile = 小児愛者 

"My drink must have been spiked!"
 私の飲み物に何か混ぜられたんだ!
 spike = こっそり別のものを混ぜる

"I've been framed by my enemies!"
 敵にでっちあげられたんだ!

The man's choice is clear - privilege or disgrace. Destruction or survival.
 その男の選択肢は明らかだー名誉か不名誉か。破滅か生存か。

Those systems of oppression as ruthless as they appear, as unbeatable as they seem, never hold, never last, never survive, for we will not live in fear.
 これらの抑圧のシステムは、彼らが冷酷になればなるほど、彼らが強力に見えれば見えるほど、決して続かず、生き残らない。我々が恐怖にさらされずに生きるために。

I prayed for the right kind of desire?  A sham romance, you might say.
 私の祈りは適した望みに対してだったろうか?偽りのロマンス、と君は言うだろう。

Popular culture might depict that as a romantic notion, I suppose.
 ポピュラー・カルチャーはそれをロマンティックな考えとして描くだろう。
 depict = 描く notion = 意見、考え、イメージ、心象

Can you imagine the enormity of that feeling?
 その気持ちの非道さを想像できるか?

I think that being admired is lonely.
 尊敬されることは孤独なことと思う。

And his flirtation with it was always going to end badly.
 彼のふざけた行為はいつも悪い結末を迎えた。
 flirtation = ふざけ、戯れ

Your intake of breath, facial gestures, pupil dilation, hand movements.

 あなたの息継ぎ、顔のジェスチャー、瞳孔の拡張、手の動き。
 pupil dilation = 瞳孔の拡張

Mundane, profound - it doesn't matter.
 ありふれていようが、難解であろうが…それは関係ない。

I take it you have some kind of plan?
 あなたが何かしらの計画を持っていると理解しているけれど?
 take it =理解する

Maybe on some level, he thought he was making amends.
 ある程度、彼は償いをしているつもりだったのだろう。
 make amend = 償いをする

I'm to blame.
 僕が悪いんだ。

It occurred to me I'd never said it out loud before.
 私は今まで声に出して言ったことがなかったと思った。
 say it out loud =声に出して言う。

 

気になるシーンあれこれ

Dannyが服を着たままバスタブに浸からされたシーン。靴も履いたままで!?
指示した電話の主は、「綺麗になったから、これで少し自由に話せるね」といったことを言っています。単純に服を着替えさせるためにバスタブに入れさせたのかもしれませんが、何かの儀式を連想させるような不思議なシーンだなと思いました。

続いては、Alexのお葬式についてDannyとScottieが語るシーン。ニュースでAlexのお葬式のことを知ったと、Scottieに寂しそうに告げるDanny。それに対してSocttieが、何人もの男性がこれまで恋人の家族に拒絶されてきたか、もうそれにはうんざりしている、と話します。
Hold your own funeral, say your own goodbye.
That's what I should be doing.

切ないセリフですね。君自身のお別れをしてあげなさい、と。気持ちの区切りをつける行為が大事だともScottieは感じていたのでしょうか。

逆光で映し出されるHampstead Heathで語る二人がとても印象的です。Hampstead Heath好きな私は、ますますこの場所を好きになってしまいそうです(笑)。

  

ロケ地巡り♪

Hixter(レストラン)

Alex行きつけのレストラン。DannyとAlexの最初の食事で、AlexはここにDannyを連れてきました。第4話では、エスコートをしていたという人物とDannyがここで会います。

f:id:korosukelove:20151209034248j:plain

こちらのレストランはTate Modernの南側のエリアにあり、最寄りはSoutherwarkかLondon Bridgeといったところでしょうか。

この時は時間がなかったので、外観だけ見て通りすぎたのですが、内装もドラマで見たようにおしゃれな感じなのか気になるところです。お料理は、レストランのサイト等を見る限り、見た目がなかなか独創的です。

 

Alexがほぼ毎日朝食をとるために通っていたという設定になっていますが、Alexの家があるBattersea parkからは5、6キロとそれなりの距離があり、歩いて通うには少し遠いでしょうか。

 

London Spy 第3話 フレーズ集

London Spy Episode3 フレーズ集&感想など

 

次の月曜日には最終回を迎えてしまうLondon Spy…。

毎週とても楽しみにしているのに、終わってしまうなんて本当に残念です。

 

この第3話は、とてもショッキングな内容で、観終わった後しばらく呆然としてしまいました。時間の流れは実にゆったりとしていてセリフもそれほど多くないのですが、それにより登場人物の感情の移ろいををより鮮明に感じる事ができ、臨場感が生み出されているように思います。 

 

今回は、フレーズ集に場面の説明を入れたうえ、後に気になるシーンについて感想も書いていますので、より物語の内容がわかるようになっていると思います。 ネタバレが気になる方は、ご注意ください。

また、相変わらず意味をとらえきれていない訳が多々あると思いますので、おかしな事を書いていたら、教えていただけると助かります。訳を考える時には、いかに英語ができないかという事だけでなく、いかに日本語もできないかという事にも気付かされますね…本当に。

 

 

 

 

London Spy Episode 3 フレーズ

(フラットで寝ているときに警察に連行されるDanny。驚くフラットメイト。)

Get your hands off him.
 彼から手を話して。

 

(警察から聴取されるDanny。)

With a man inside, oxygen levels drop 17%.
 人間が中に入ると、酸素のレベルは17%落ちる。

There's a moment of euphoria.
 強い高揚感を得られる時がある。
 euphoria = 強い高揚感、幸福感

Have you ever experimented with erotic asphyxiation?
 エロティックな窒息状態を試してみたことはある?
 asphyxiation = 窒息状態

It induces a semi-hallucinogenic state called hypoxia.
 低酸素症と呼ばれる半幻覚状態を引き起こす。
 hallucionogenic = 幻覚を起こさせる(adj.) hypoxia = 低酸素症

The rush is said to be no less powerful than cocaine
 快感はコカインほどには強くないと言われている。
 rush = 快感、恍惚感

How close did you come to death?
 どれくらい死にそうになった?

Have you ever passed out?
 意識を失ったことはある?
 pass out = 意識を失う

What would you say was a typical dose?
 あなたが言えることは典型的な薬だということだったの?
 dose = 薬

Not his cries for help, the movement of the trunk.

You look around at the remnants of your night.
 その夜の残留物を見回した。
 remnant = 残留物

Why would I have told you that there were no other people?
 なぜ、そこに誰もいなかったと言っただろう(言ってしまったのか) ?!

Discreet.
 秘密を口外しない、用心深い、控えめな

I'm not the one running out of time.

 時間を無駄にする人間ではないの。→時間を無駄にしたくない、という意味?

 

(警察に証拠が見つかれば逮捕する、と言われて震えるDanny。)

They're going to come back a match for my DNA.
 僕のDNAが照合すれば、彼らは帰ってくるだろう。
 => 構文を理解できていないのですが、文脈からするとこのような感じでしょうか。

Look at you.
 よく考えてごらん(自分のことを)。
 =>ドラマでよく聞くセリフで、「何してるの?」といった意味合いで使われているこ
   とが多いと思っていましたが、「自分を客観視して」という意味に近いものであれば
 色々な意味に使われるのかな、と思いました。

 

(警察が示した高級エスコートクラブについて、手がかりを求め、Richと呼ばれる男を訪ねるDanny。)

Been a long time.
 久しぶりだね。
 =>long time no seeは中国語的な発想で生まれたフレーズで、ネイティブは使わない
 という話をちょうど聞いたところでした。やはり使わないのでしょうかね。

How grown up you've become.
 ずいぶん成長したんだね。

What information could you possibly want?
 どんな情報をできれば欲しいの?

Have you any idea how upset these people would be if I shared their secrets with the likes of you?
 もし彼らの秘密を君みたいな人たちに教えたとしたら、彼らがどれだけ憤慨するかわ
 かる?
 the likes of = ~のような人たち

 

(Richがバスタブに浸かりながら、自分の死に場所はここだろうとDannyに語り始める。)

Heart attack or a stroke.
 心臓発作か脳卒中。

They'll find me here...tougue hanging out...
 ここで私は見つかるでしょうね...舌を垂らしながら...
 tongue hanging out =ここではそのまま「舌を垂らしながら」という意味だと思いま
 すが、「しきりに望んで」「のどが渇いて」という意味もあるようです。

Four strong men will heave me out.
 4人の強い男達が、私を持ち上げるの。
 heave 〜 out = 〜を持ち上げる

My flesh will ... slosh and slop on the marble floor.
 私の肉(皮膚)は大理石の床の上で、動きまわり、撒き散らされる。

They’ll write about me..."He was a man who always got what he wanted".

 

(病院の待合室で質問票を埋めるDanny。)

It's not a test for the HIV virus but for the antibodies produced in response to the infection.
 HIVウィルスのテストではなくて、感染症に反応した時につくられる抗体に関するテストです。

It'll detect infection six weeks after exposure.
 ウィルスが暴露した6週間後に感染症を発見する。

Why don't you take a seat for me?
 席に座ってくれない?

run a second test so that I can rule out the chance of a false result.
 誤検査の可能性を排除するために二度目のテストを行いましょう。
 rule out = 排除する

Is there someone we can call?
 電話をかけられる人はいる?

 

(Scottieの家。)

it takes more than six weeks for it to show up on the test...
 テストで出てくるには、6週間かかる。
 for ~ to... = ~が...するには

I made you promise never to take a risk like that again.
 私は君に二度とそのようなリスクを取らないように約束させた。

They did it to discredit you.
 彼らは、君の信用を傷つけるためにそれを行った。

You were reckless and irresponsible.
 君は向こう見ずで頼りなかった。

A sordid tale...
 卑しむべき物語...
 sordid = 下劣な、浅ましい、卑しむべき

People recoil.
 人々はたじろぐ。

Many will think you got what you deserved.
 多くの人々は、君は当然の報いを受けたと考えるだろう。

Quite promising.
 とても将来を期待できる(人だった)。

He was one of the first in London to fall ill.
 彼はロンドンで病気に罹った最初の人間の一人だった。

In it, blue was described as having healing properties.
 それには、青は癒しの性質があると説明されていた。
 property = 性質、特質

Back then, mysticism and magic stood in for medicine.
 その時は、神秘主義や魔術が薬にとって変わっていたのだ。
 stand in for = にとって代わる。代理を務める。

He said that I'd never faced the inevitability of defeat.
 彼は、私は避けられない敗北に全く直面したことがないのだろうと言った。

Then he must have believed you capable of opening it.
 それならば、彼は君がそれを開けられると信じていたはずだ。

I've gone over every coversation, every word.
 一つ一つの会話と言葉を(思い出して)入念に考えているんだ。

Remember... he would have been aware that you were under surveillance.
 思い出してごらん、彼は君が監視の元に置かれていることに気が付いていたはずなん
 だ。

It used to be typed documents, stashed inside manila files.
 マニラ書類のファイルの中に隠された、タイプで打たれた書類だったものだ。

We need an ally.
 協力者が必要だ。

Great mind.
 偉大な人。 

They require a lifetime of study, which is precisely the point.
 彼らは生涯に渡る勉強を必要としていて、それがまさに確信である。

She's the President and Provost Professor of the University of London.
 彼女はロンドン大学の学部長(または学長)だ。
 Provost = 学部長、学長、総長

There's no art in trusting nobody.
 誰も信じないという策略はない。
 art = 策略

The craft of a spy has alwasy been to choose the right people to trust.
 熟練の(or 狡猾な?)スパイは、信じるに足りる人間をいつも選ばなければならない。

 

(ロンドン大学の施設に入る二人。)

You haven't lost your taste for theatricality.
 あなたその芝居がかった雰囲気を失っていないわね。

A prodigy.
 天才。奇才。

Marcus is precise.
 Marcus は気難しい人よ。

Is it possible that Alex would have confided in him?
 Alex は彼を信用して秘密を打ち明けていただろうと考えることは可能か?

That's a very serious allegation.
 それはとても難しい申立てね。(聞き捨てならない考えね、といったニュアンス
 でしょうか?)

I'm just thinking aloud.
 私はただ声に出して考えているだけなんだ。

 

(紳士クラブへ向かう二人。)

Don't admire your surroundings.
 周りに感心してはならない。

Affect an air of mild boredom.
 ちょっとした退屈な雰囲気に影響を与えてしまう。

Don't take it too far.
 過剰に反応してはならない。

It needs to feel effortless.
 リラックスすることが必要だ。
 effortless = 力の抜けた、楽な、苦労の跡のない、非常に巧みな

Making an effort is the surest giveaway.
 頑張っていると確実にさらけ出してしまう。

All we need is enough uncertainty for them to let you inside.
 彼らが君を中に入れることはほとんどないということが必要だ。

The advantage is with us.
 我々の方が有利だ。

More than anything they despise a scene.
 彼らが光景を侮蔑している何よりも増してね。

How do you know what anything costs?
 値段はどうやってわかるの?

I'm afraid I need to ask a favour.
 申し訳ないが、頼みごとをしなければならない。

I'm asking you to be indiscreet.
 不謹慎にも君に聞いているんだ。(不謹慎なことは承知で聞いているんだ)

The quid pro quo is that I will not be.
 quid pro quo =交換条件(物)、お返し、見返り、報復、仕返し
 報復をしようとしているわけではないんだ。(?)

You've been hanging around too many street corners, old friend.
 君は多くの街角をうろつき過ぎたようだな、友よ。=> 無駄な時間を過ごしすぎた
   な、といった感じでしょうか?
 hanging around = あてもなくウロウロする、無為に過ごす、たむろする

Your acquaintance is beginning to rub off on you.
 君のお知り合いは君に影響を与え始めている。(知り合い(Danny)に影響を受けす
 ぎているのではないか(?))

You sure you want to continue down this road?
 今後も続けていきたいと本気で考えているのか?
 down this road = 今後、将来いつか、この道を進んできて

It's hysterical.
 滑稽な、ヒステリックな、笑いが止まらない

If I could ask you to settle up, Sir?
 清算をお願いしてもよろしいでしょうか?
 settle up =清算する

 

気になったシーンについてあれこれ

今回は映像が印象的に残るシーンが、随所にありました。

感染症の検査結果を待つシーンでは、Dannyが何をするという訳でもなく贅沢に時間を使っています。Dannyがふと部屋の右側に目をやると、そこには蛍光灯のスクリーンが。反対側を見ると医者のパソコンが置かれたデスクが。このシーンは、Dannyの心境に関して何かを示しているのか、それとも時間の流れを表すことを目的としているのか、と、色々考えさせられます。

検査を終えた後、Scottieの自宅で話をする二人のシーンは、あまりにも映像と登場人物の感情がリンクしすぎていて、いやらしいくらいです。それでも美しいことには変わりなく、このシーンが好きだという方も多いのではないでしょうか。

続いて、”青”の話をした流れからのプールのシーン。こちらのシーンは、Dannyが泳いでいるだけですのでセリフはないですが、ひたすら泳ぐDannyを見ているだけでDannyの気持ちがわかるような、そんな映像になっていると思いました。Dannyがご婦人と目が合い手を振るシーンではなんだかとても癒され、きっとDannyもプールで泳ぐことによって癒しの効果を得ているんだろうなぁと想像することができました。

個人的には、これまでの3話の中では、プールのシーンが一番好きなシーンです♪

 

ロケ地散策♪

今回はSenate Houseが舞台の一つとして使われました。たまたま近くに寄ることがあったので、写真を撮ってきました。内部は本当にドラマのような感じでセキュリティー・チェックが厳しいのでしょうか…? 

f:id:korosukelove:20151206043025j:plain

# Senate House。実際に、ロンドン大学の施設で、図書館等があります。

 

f:id:korosukelove:20151206043042j:plain

# DannyとScottieが入ったと思われるドア

Senate Houseは、大英博物館のすぐ隣にあるので、観光のついでに寄ることもできそうです。

 

*おまけ*

BBC writers roomというサイトにEpisode 1のScriptが掲載されていました。
放映時にいくつか変更されているようですが、場面の説明などもあって、ドラマを観た人はドラマを振り返りながら、まだ観ていない人は色々と想像しながら楽しめると思います。

 

 

London Spy 第2話 フレーズ集

London Spy Episode2 フレーズ集

 

Alexの事件について、自らが見たものと異なる事実が世の中に出回っており、モヤモヤしているDanny。そんな彼が起こした行動により、とある人物が接触してきます。

今回は1話に比べると話の展開はやや地味ですが、Hampstead heathや古いお屋敷を舞台に繰り広げられる会話により、Dannyと周辺の人達がどういう人物か、これまでどのような生活を送ってきたか、ということが明らかになってきます。

 

第1話と同様、あらすじについては言及してませんが、セリフそのものを載せていますので、ご注意ください。 

 

 

第2話

We took that as negotiationg payment.
 我々はそれを支払いの交渉だと受け止めた。
 take ~ as =~をas以下と受け止める

Never discussed his predilections? 
 彼の好み、嗜好について、話し合ったことはなかったの?
 predilection = 好み

Journalists make difficult bedfellows. 
 ジャーナリストと付き合うのは難しい。
 bedfellow = ベッドを共にする人、同僚、政治的同志
 make difficult bedfellow 付き合うのが難しい

Make me think what a dumb idea it was.
 それはバカな考えだと思った。
 dumb = ばかな、頭の悪い

Not very patriotic motives, I suppose. 
 全く愛国心のない動機だったと思う。
 patriotic = 愛国心の強い 

But they rather liked that about me, an utter lack of idealism. 
 彼らはむしろ私の理想主義が絶対的に欠如しているという部分を好んだ。
 utter = 絶対的な、徹底的な

The tips of our shoes touched. 
 私たちの靴の先が触れあった。
 tip = 先端 

Our eyes chanced.
 我々の目が合った、でしょうか?

He asked the most mundane questions in the most exciting way. 
 彼はごくありふれた質問を最もワクワクする方法で投げてきた。
 mundane = ありふれた、日常的な

I went to the gentlemen's  and waited in a cubicle, door ajar, hoping.
 私は紳士用トイレに行って、ドアを少し開けた状態で、期待しながら個室で待った。
 cubicle = 個室 door ajar =ドアを少し開いて

I'd be exposed...arrested...disgraced. 
 摘発され、逮捕され、名誉を傷つけられた。

But sitting on that branch, noose ready, I thought to myself, "There is another way."
 しかし、あの枝、首吊りの用意のできた枝に座りながら、私は「別の方法がある」と
 考えた。

He asked if the allegations were true.
 彼はその主張は真実か尋ねた。
 allegation = 主張、申立て

An act of disgusting madness. 
 ひどく狂気じみた行為だった。
 madness = 狂気

And I'm not a traitor! 
 私は裏切り者ではない!

I proposed, preposterously, they employ someone to follow me for the rest of my life, photograph my every move.
 私はばかげたことに、彼らが私のその後の人生において、私を追跡し、あらゆる行為
 の写真を撮る者を雇うよう提案した。
 preposterously = ばかげたことに 

You've heard of a mole hunt?
 スパイ狩りを聞いたことがあるか?
 mole hunt = モグラ狩り、スパイ狩り

Well, this was a fag hunt, which they saw as more or less the same thing.
 それは、それは同性愛者狩りであり、彼らにとっては多かれ少なかれ同じことであっ
 た。
 fag = 同性愛者

Her Majesty's Secret Service had had its fingers burnt by one too many queer spies.
 王室のシークレットサービスは好ましくない同性愛者のスパイにより痛い目に遭って
 いた。
 finger burnt 痛い目に遭う  one too many (少しであっても)好ましくない
 queer = 同性愛者 

I was moved from MI6 into what was the named The Ministry of Transport, where I was little more than a penpusher, whispered about by those in the know.
 私はMI6からThe Ministry of Transportに異動し、そこでは事務員に過ぎず、事情に通
 じた人たちによってささやかれていた。
 little more than = 〜に過ぎない  in the know = 事情通の、内情に通じている

Out of gratitude and fear, I kept my end of the bargain.
 私は、感謝や恐れから、自分の責任を果たした。

Then I'll propose we stay up all night and wait for the morning papers together. 
 ならば、徹夜して、一緒に朝刊を待たないか。
 stay up = 徹夜する、夜更かしする 

We need to leave soon if we're to catch your train.
 君の電車をつかまえるためには、すぐにここを発たなければならない。

It seems you did so not with reason or deduction...but something akin to...female intuition.
 理由または推論があって、あなたがそうしたようには思えない、それは女性の直感に
 似たようなものかしら。 
 deduction = 推論  akin to = similar to intuition = 直感

Did you realise your provocation was infantile before or after you came through that door?
 あなたがあのドアを通って来る前または後に、あなたの挑発が子供じみていることに
 気づかなかったかしら?
 provocation = the act of doing or saying something deliberately in order to make
    somebody angry or upset  infantile = typical of a small child 子供じみた

Alistair completed that maze unassisted, three months before his fifths birthday.
 アリスターは、5歳の誕生日を迎える3ヶ月前に、あの迷路のゴールにたどり着いた
 のよ。
 maze = 迷路

How many brilliant minds are out there right now rotting in squalor and neglect? 
 どれだけの素晴らしい考えが世の中に今まさにあり、それが卑劣さや
 配慮のなさにより駄目になっていくことか。(?)
    rot = 駄目になる、腐敗する。squalor = 卑劣 

The attic was staged. 
 あの屋根裏は演出されていた。

Before you hold some sort of parade through the house, hear me out.
 あなたの考えをひけらかす前に、私の話を最後まで聞いて。
 hold parade 直訳すると「家の中でパレードをする前に」という意味ですが、文脈か
 らすると、「自分の意見を主張する前に」といったような感じでしょうか。
 Hear me out = 最後まで私の話を聞いて。

He took immense satisfaction figuring out what a person wanted and then giving it to them.
 彼は人々が何を欲しがっているか見つけ出し、それを彼らに与えることに、計り知れ
 ない満足感を得ていた。
 immense = 計り知れない 

it appears you craved romance, a good old-fashioned love story.
 あなたはロマンスを切望していたようね、素晴らしい古風なラブストーリーを。
 crave = 切望する to have a very strong desire for something 

If he was involved with someone who hankered after risk, he would have provided it. 
 彼は危険なものに憧れる誰かとも関係を持っていたとしたら、彼はそれを与えた。
 hanker = 憧れる to have a strong desire for something

Danger, pain, submission, domination. 
 submission = 服従

Alistair was as precocious sexually as he was intellectually.
 アリスターは、性的にも早熟だった、知的にも早熟だったように。
 precocious = 早熟な 


I cannot allow you to be unaware of the facts, in case you blunder further into a situation you simply do not understand.
 あなたが単純に理解していない状況の中に不注意で陥っていくような場合には、事実
 を知らせないままでいることはできない。
 blunder = まごついてうろうろする、不注意で大失敗をするto make a stupid or
 careless mistake 

Amongst all the lies, you've heard here this weekend, recognise one truth - "no fuss" is the best piece of advice you will ever be given.
 あなたがこの週末にここで聞いた全ての嘘から一つの真実に気づきなさい、「騒ぎ立
 てない」こと、これがあなたが得られるアドバイスで最上のものだということを。
 no fuss = 騒ぎ立てない

And (hope) that this someone would sit next to him...and strike up a conversation.
 誰かが彼の横に座り、会話を始めることを望む。
 strike up a conversation = 会話を始める

I have a sweet tooth.
 私は甘党なんだ。
 sweet tooth = 甘党 

They just haven't thought it through.
 彼らは、ただよく考えていないだけだ。
 think it through = よく考える

And if they don't kill you, it'll be for one reason - they consider you less of a nuisance alive than dead.
 彼らがもし君を殺さないとしたら、それには一つの理由がある。彼らは君のことを死
 ぬよりも生かしておく程度には、厄介者とみなしていないということだ。 
 less of ~ = それほど〜ではない nuisance = 厄介者、邪魔者 

If you're insulted by the idea of your insignificance, you shouldn't be, you should cherish it.
 もし、君がその無意味さにより侮辱されたのならば、それを大事にしなければならな
 い。(?)
 insult 侮辱する  cherish =大事にする

No daring journalist is going to come to your aid, not rogue police officer.
 大胆不敵なジャーナリストは君を助けに来はしてくれない、警官を騙してはいけな
 い。(?)
   daring = 大胆不敵な rogue = 騙す、突拍子もない

One way or another, I've been afraid for much of my life, and it's a privilege to spend time with a man who's never afraid of anything.
 いずれにせよ、私は自分の人生について心配している。何も心配事がない人間ととも
 に時間を過ごすことの方が名誉である。
 one way or another = いずれにせよ、あれこれ方法を使って

Leave this alone.
 これには手を出さないでおくことだ。
 leave ~ alone = 手を出さない、放っておく

 

 

 Charlotte Ramplingのクールな話ぶりに惚れ惚れするとともに、Scottieの最後の態度が少し冷たいなあと感じた第2話でした。

 

国際投資法の法源

国際投資法の法源

 

国際投資法は国際公法の一種である。ということで、法源についてもICJの規定に従います。(国際投資法が公法だなんて知らなかったワ、と授業中に発言していた人もおりましたが…)

【おさらい】

国際法の法源 - ICJ(国際司法裁判所規定) 38条

・条約

・国際慣習法(state practice and opinio juris

・法の一般原則

・補助手段としての先例及び学者の学説

 

国際投資法の法源

1. 協定

(1) 投資協定 (Investment Treaties)

・BITs (Bilateral Investment Treaties)

 ホスト国が外国投資家に対して負う義務について、国家間同士で取極めたもの。国家     間の関係について主に定めている。

・ICSID Convention 

 ホスト国と外国人投資家間の紛争解決について、仲裁や調停といった手続的な枠組み     について規定している。投資家の保護に関する実質的な基準については定めていな       い。

・特定のセクターに関する投資協定

 e.g. エネルギー憲章条約

   エネルギー原料・三品の貿易及び通過の自由化、エネルギー分野における投資の           自由化・保護等について規定。特徴の一つとして、無差別の取り扱いのpre-              establishmentを奨励する(hortatory)規定がある(10条2)。

・投資保護規定と投資の自由化規定を含む、多角的投資協定は設立されていない。      OECDの支援のもとで行われたMultilateral Agreement on Investment(MAI)の交渉が   あったが、1998年に交渉は中断している。

 

(2) 他の投資関連国際条約

・WTO(GATS, TRIMS)

  WTO協定のうち、サービス貿易に関する一般協定(GATS)と貿易関連投資措置に関
    する協定(TRIMS)は、投資に関する規律を規定している。

・地域協定の投資章

  投資保護規定と投資自由化規定、両方を含む場合が多い。

・MIGA (Multilateral Investment Guarantee Agency: 多数国間投資保証機関)設立条約
  MIGAは、国連の専門機関で、途上国への対外直接投資(FDI)を促進するために政   治的リスクや非商業的リスクから生じた損失に対する投資保証を提供している。

 

(3) 投資以外について定めている協定

投資の正当性を判断するにあたり、投資保護・促進と環境保護、人権保護の関係がしばしば問題になる。

・Multilateral Environmental Agreements (MEAs) 多国間環境協定

・人権条約

 

2. 国際慣習法

協定が主な国際投資法の法源ではあるものの、国際慣習法も依然として重要な役割を果たしている。条約ベースのルールは国際法の一般原則に従って理解し、解釈されなければならない。

(1) 投資固有のルール

- International Minimum Standard(国際慣習法上の最低基準)

- Protection against expropriation(収用に対する保護)

 

(2) 投資関連のルール

- Diplomatic protection of aliens(外交的保護)

 国際慣習法上、個人が国家の国際法上の違法行為により損害を受けた場合、国籍国は  違法行為を行った国に対して責任を追及することが認められている。

 この保護制度について法典化しようとしているのが、ILC(International Law        Comission:国連国際法委員会)が作成したILC外交的保護条約草案である。

 

(3) 投資固有ではないルール

- 国家責任 (State responsilbility)

 国家はいかなる国際法の義務も違反してはならないという国際的な責任を負っている  という原則。

- 救済 (Remedies)

- 条約解釈 (Treaty interpretation)

 ウィーン条約31条、32条

 

(4) 慣習法と条約の関係

・慣習に言及している投資条約

 NAFTAでは、International Minimum Standardに関する規定がある。

 

3. その他の法源

・先例

 一般的な国際法と同様、国際投資法も先例拘束の原則(stare decisis)は採用していな  い。中央集権的な紛争解決システムの欠如、適用法の多様性といった側面はあるもの  の、仲裁裁判所はしばしば先のパネルの判断に重きを置いている。

 

色々足らない部分もありますが、今回はこの辺で。